fc2ブログ
『薬物乱用防止出前講座』を行いました。 
2022.12.13 Tue 12:01
12月12日(月)に、多治見市脇之島小学校6年生1クラス38名に向けて、
第3時限目授業を『薬物乱用防止出前講座』として行いました。

多治見ライオンズクラブメンバー7名が出席し、1名が講師(PC操作1名、タイムキーパー1名)として、
IT化初の出前講座を行いました。

基本はこれまでの紙芝居と同様の内容で、薬物のゲートウエイであるタバコの有害性について説明しました。
講座の途中で生徒に質問し、生徒に回答してもらいながら講座を進めました。

奥村会長からは、当クラブの活動内容や栄町ポケットパークにある、
「たばこ止め じぶんと みんな守ろうよ」の看板についての説明がありました。

yakubutu1.jpg

yakubutu2.jpg

yakubutu3.jpg

yakubutu4.jpg







スポンサーサイト



『第39回多治見ライオンズクラブ杯少年サッカー大会』が開催されました。 
2022.12.06 Tue 11:50
参加チームのサッカーレベルの向上・強化と共に、選手同士の交流を深め、
サッカーの楽しさを広めることを目的とする
『第39回多治見ライオンズクラブ杯少年サッカー大会』が、
全12チーム参加のもと、11月19日、20日に開催されました。
 
天気予報は曇りのち雨でしたが、開催時間中は何とか雨が降る事もなく、
グランドコンディションも良好な中、選手たちは一生懸命にプレーしていました。
 
結果は、優勝は富士松FC(刈谷)、2位がFCヒマワリ(愛知)、3位が精華サッカークラブ(多治見)となりました。
 
表彰式には、クラブより奥村会長と宮崎幹事が出席し、トロフィーや記念品の授与等を行いました。

大会概要は以下の通りです。

◆主   催   多治見市サッカー協会
◆主   管   多治見市少年委員会
◆協   賛   多治見ライオンズクラブ
◆会   場   多治見市笠原町梅平運動公園
◆大会内容   12チームによるトーナメント方式  
◆参加人数   約150人


sakka-1.jpg

sakka-2.jpg

sakka-3.jpg

sakka-4.jpg




『街頭献血活動』を行いました。 
2022.10.20 Thu 12:08
10月10日(月・祝)に、多治見美濃焼卸センターで開かた「たじみ陶器まつり」会場内で、
ボーイスカウト35名、ガールスカウト14名と一緒に献血を呼びかけました。

また当日は、東京オリンピック2020ボクシング銅メダリストの田中亮明選手にもお越しいただき、
献血のご協力いただいた方に、直筆のサインをお渡しと同選手との写真撮影も行われました。

積極的な声掛けが実を結び、下記の成果となりました。
ご協力いただいた皆さまに心よりお礼申し上げます。
◆献血受付数/ 69名
◆採血者数/(400ml)57名 (200ml)1名   
◆骨髄バンク登録者 4名

kennketu1 kennketu2

kennketu3 kennketu4.jpg







「ライオンズデー」に合わせて奉仕作業を行いました。 
2022.10.20 Thu 11:23
「ライオンズデー」に合わせて10月8日(土)に、公共施設である多治見市栄町のポケットパークの美化活動を行いました。
市の緑化公園課の勝課長様にも来ていただき、クラブメンバー15人で
伸びていた木々の枝の伐採と草刈り作業を行いました。

同時に受動喫煙の禁止を呼びかけるリニューアルしたモニュメントも、
保健センターの谷口所長様ご参加のもとお披露目しました。

メンバーが同じ作業をすることにより クラブの団結力を高め、
奉仕の精神を育むことができました。

de-1.jpg de-2.jpg

de-3.jpg



重度障がい者施設「陶技学園」に歯磨きセット寄贈を寄贈しました。 
2022.10.20 Thu 11:11
10月4日(火)に重度障がい者施設「陶技学園」(多治見市姫町2-2)に歯磨きセット寄贈を寄贈しました。

毎年行っているアクティビティですが、 新型コロナウィルスの影響により、
本年度も学園祭の規模が縮小されるとのことで、昨年と同様、理事長室にて寄贈式を行いました。

前田重宏理事長立会いの下、ホーム利用者の歯の健康維持のために奥村会長より、
学園代表生に対して、288名分の歯磨きセットを手渡しました。

tougi1-1.jpg  tougi2.jpg

tougi3.jpg tougi4.jpg